2021年01月11日
マダニのお話
皆さんのワンちゃん・ネコちゃんは
しっかりノミ・マダニ予防はされていますか?
以前にもこのブログでお知らせをしたことがりますが、
しっかりノミ・マダニ予防はされていますか?
以前にもこのブログでお知らせをしたことがりますが、
マダニ類に咬まれることにことによって感染する
『SFTS(重度熱性血小板減少症候群)』
についてお知らせします
についてお知らせします

SFTSは、マダニにより媒介する病気です
マダニは、やぶや草むらなどにいて
ワンちゃんたちのお散歩の時、外へ行く機会のあるネコちゃんは常に危険にさらされていることになります
『SFTS』は、死に至る恐ろしい病気です
マダニによりウイルスが媒介されるため、注意が呼びかけられています
ワンちゃん・ネコちゃんでの発症例や死亡例も…
マダニが家に持ち込まれて咬まれたり、SFTSに感染したペットの体液に触れて人も感染してしまいます

マダニは、やぶや草むらなどにいて
ワンちゃんたちのお散歩の時、外へ行く機会のあるネコちゃんは常に危険にさらされていることになります

『SFTS』は、死に至る恐ろしい病気です

マダニによりウイルスが媒介されるため、注意が呼びかけられています

ワンちゃん・ネコちゃんでの発症例や死亡例も…
マダニが家に持ち込まれて咬まれたり、SFTSに感染したペットの体液に触れて人も感染してしまいます

野良猫ちゃんや保護猫ちゃんに触れる機会のある方は注意しましょう

実際に浜松市内でも感染報告が出ています



SFTSの潜伏期間は6~14日程度であり、発熱、倦怠感、頭痛などの症状で発症することが多く、加えて、嘔吐、下痢、腹痛などの消化器症状がみられることが多いそうです。
名前の通り、※血小板も減少してしまいます

※血小板...血液の中の止血作用を持つ細胞成分。
しかし、マダニやノミの寄生は、予防することができます


当院ではいくつかの予防薬をご用意しております。



当院ではいくつかの予防薬をご用意しております。
お気軽にご相談ください
大切なワンちゃん・ネコちゃんの命を守りましょう
それが、飼い主様を守る事に繋がっていきます!!

大切なワンちゃん・ネコちゃんの命を守りましょう

それが、飼い主様を守る事に繋がっていきます!!
看護師 佐野