過去記事
icon11ルナ動物病院HPicon11icon11院長ブログicon11

2022年01月28日

盲導犬について♬

こんにちはおすましいい天気ですね太陽
今回は、『盲導犬について』ですキラキラ
2022年のカレンダー(盲導犬育成チャリティー商品)に
興味深いお話が色々載っていましたので
一部抜粋してみなさんにお伝えしていきたいと思っていますひみつ

肉球盲導犬について
目の見えない人・見えにくい人が
行きたい時に行きたい場所へ出かけられるように、
盲導犬は障害物を避けたり、段差の角を教えたり、
安全に歩くためのお手伝いをしています
びっくり

盲導犬は、安全に歩くことを助けてくれるだけでなく、
手を伸ばせば温かなぬくもりも与えてくれます
ラブ
盲導犬ユーザーにとって大切なパートナーであり、
家族の一員なのです
クローバー


肉球盲導犬の仕事
盲導犬は、カーナビのように「コンビニまで」と言っても連れて行ってはくれませんひみつ
盲導犬ユーザーは、頭の中で目的地までの地図を描きながら盲導犬に指示を出しますスタコラ

①角を教える
②だんさを教える
③障害物を教える


この3つの基本的な仕事を組み合わせて、
盲導犬の歩行が成り立っています
びっくり
さらに、近くの目標物(ドアや改札など)まで誘導することもあります。

盲導犬ユーザーは、盲導犬が教えてくれる角を確認しながら、
目的地まで歩きます足跡
もちろん、途中に放置自転車などの障害物や階段があれば、
盲導犬が教えてくれますキラキラ

盲導犬との歩行について、ある盲導犬ユーザーは、こう表現していますスピーカー
「目的地につくまでの苦労を半分、目的地についた時の喜びを2倍にしてくれるのが盲導犬です」と。


頭の中で地図を描きながら、指示を出し、盲導犬が教えてくれることを確認して…と
目的地までたどり着くのはとても大変そうですね汗
基本的に、3つの仕事を組み合わせて歩行が成り立っていることにも驚きですびっくり

さらに詳しく知りたい方は『日本盲導犬協会』と検索すると
色々な情報を知ることができますので
チェックしてみてくださいね
ニコニコ
盲導犬について♬


看護師 廣岡

<参考資料>
公益財団法人 日本盲導犬協会ホームページ
2022年 カレンダー



同じカテゴリー(お知らせ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
盲導犬について♬
    コメント(0)